2008年11月アーカイブ

掘ったら戻す 掘った土を戻す

昨夜雨が降ったので

土がわりにくい


081128.JPG


仮置しておいた土を

運んできて入れてます

埋戻しは転圧を十分に!!

トラック駐車場の砕石敷均し転圧が出来ました

路床はトラック駐車場なんで
地盤改良剤を入れてスケルトンバケツを使い
シッカリ拡販・転圧をしといてから

砕石を搬入 均一に敷均しをして
ローラーでガンガン押え転圧しときました


081127-1.JPG


タイヤローラーマカダムローラーを使い
これでもかと押え込んだら


081127-2.JPG


こんな様に砕石舗装が出来上りです


砕石舗装も税法では減価償却らしいです
資産計上しときましょう


後はフェンスの取付で完成引渡しです

| コメント(35)

今年の工事はどれも着工遅れが多いですねん

お客様の話によれば カクカク シカジカ ………?!?

着工乗り込みの準備をして待ってると
日がドンドンと伸びて背が高くなってます



081126.JPG


囲いの中を ソオォッと覗きに行ってきたんですが

しっかりと仮囲いがされてて覗けません

既設建屋の解体は想像ではつぶれてる

土工事は現場への乗り込みが一番目やから

チョット待っては言われへん!!!


覗き見には 要注意!

住宅街の中でバリばりバリばり
コンクリートをはつり壊してます


もちろん粉塵飛散防止の為
吸塵器で吸い込んでますよ


P1030281.JPG


でっ 年末ジャンボ宝くじ買いましたか

前後賞合せて¥300,000,000.-


地道に工事しながら食べていきますわ


掛け事も ご安全に!!

道路を片側占用しての工事です

毎日毎日掘って管を布設



081121.JPG



工事看板とガードマンが

危険の回避に手助けしてくれます


間違ってもバックホウは道路側へ
旋回してはダメです


昼前から小雨が降り出しました ご安全に!!

| コメント(3)

朝の一番にお客様からの電話を受けました

来週の掛りから入ってほしいんやけど

おおきに ありがとうございます


081120.JPG


丁度 今日の午後からバックホウを
引き上げる現場があったので

直行で搬入します


後は設計図書を受け取って 良く読み取り

送り出し教育打合せをしてから入場させます


バタバタ あわただしくても ご安全に!!

仕事を任された時に何を作り上げるのか?!

設計図書を読んで現地を踏査して
お客様の意向を聞き取ってイメージしますよね

どの様な物が出来るのか


完成に何かって
081119-1.JPG

現状を確認すれば
081119-2.JPG

手順が浮かびます まずこれをして
081119-3.JPG

次にこの様に
081119-4.JPG

そしたらこれをあの様に
081119-5.JPG


点検も忘れず
081119-6.JPG


コツコツ前へ向かえば完成します


後は経験を積んでいけばスピードが上り
満足してもらえる完成が出来て
次にも仕事を任せてもらえます


急がず焦らず現状から完成をイメージして
手順を組み立てましょう


こんな考えの土建屋で良ければ お気軽に引合い下さい!

今日も土建屋は土を掘ってます
スペースの無い処なので手間が………


081118.JPG


掘ってみないと土の状況や質が?

掘ってから アチヤャッ てな事が多いです


真っ黒の土 水がジャブジャブの土
コンクリートガラが混ざってる土 etc


せやけど土建屋は掘って掬って………
掘って掬って 掘って掬って を繰り返します

続けてれば完成するんです


安全対策も 続けてやります!!

| コメント(1)

下水道管を掘って埋設する為に
府道Asを切ってます


081114.JPG


厚みが150㎜あって なかなか
切れていきません


行って帰って3120m切ります


道路での工事は看板やバリケード等で
工事範囲を区別してやります


第三者への事故対策には 気を入れて!!

一冊750円もするペラッとした雑誌です

もうかる仕事はどれだ!
タイトルに引かれて手にしました


081113-1.JPG

入札結果に差が出た理由
選別受注の勘所を説明してくれたはります


081113-2.JPG

PCパネルでもたれ式擁壁
間知ブロック積を耐震補強する工法の紹介が


他ではどう考えて何をやってるんやろ

自己主観で固まらずに勉強です

掘ったら埋める
後で下がらへん様に今チャンと埋める


081112.JPG


ここは先行で設備配管が入ってる
折ったり割ったりしたらアカンです


重機に頼る仕事が増えましたが
隅は人力で丁寧に


土砂運搬は交通ルールを守って ご安全に!!

| コメント(1)

敷地の地盤を掘り下げると
隣地の地盤や家屋が傾いたり コケたりする


081111-1.JPG


でっ H型の親杭を打ち込みます


081111-2.JPG


もちろんオーガで もみ込んで穴を開けて
H型鋼を差し込んでるんです


吊り上げたりする時には
上空架線に ご注意です!!

茨木市は公共下水道の普及率が高く
調整地域へ布設をしています


081110-1.JPG


平均管底は路面から1500~2000下り


081110-2.JPG


玉石混じりの砂礫土なんで
土留め矢板が入りにくいです


第三者通行には 特にご安全に!!

| コメント(51)

せっせと朝から降っていた雨にも負けず
コツコツと施設してます


081107.JPG


歩道には厚みが60㎜を使います
車道には厚みが80㎜です


もちろん路盤は歩道と車道で違います


コツコツ コツコツ 並べて 並べて


しゃがみ作業も ご安全に!

土建屋は定形の物を作り続けてません

お客様の都合と希望や現場の条件によって
都度現地で作ります


狭い処へコンクリートを少量打設


081106-1.JPG


生コン車から一輪車で受けて小運搬


081106-2.JPG


ぶーぶー「がんばって」と言ってます


081106-3.JPG


狭い奥の方でコンクリート床を作ってます


一輪車押すときは ご安全に!!

切土法面や盛土法面に使うんです
間知ブロックって言います


081105.JPG


1個1個 石屋さんが勾配と通りを合せ
げんのう使て積み上げます


石工になってみたい人いませんか
3年辛抱してみませんか

割とギャラもいいんですよ
弟子に入って頑張ってみませんか


重たい物をさわる時は ご安全に!

| コメント(20)

敷地の形状をどないかする時には
コンクリートの擁壁を設ける事が多いです


081104-1.JPG


型枠を脱型する時が ワクワク ドキドキ


081104-2.JPG


黒くツヤの有る面が出て来た時には


ヤッタァーと声に出したい程うれしいです


出来上りの良いコンクリートは
型枠の建込み 打設方法等に手間入ってます


良いコンクリートで ご安全に!!

月別 アーカイブ