« 今日は朝から会社が静かやったんですけど… | メイン | 強風に耐えてる茨木の土木屋です »

コンクリートの表面保護

毎度おなじみ茨木の土木屋金田建設工業です

社団法人 土木学会では
最新のコンクリート技術の現状と設計・施工のポイントの中で
表面保護工法をコンクリートの劣化因子の侵入を
防止・抑制する具体的な工法であると位置づけています

表面保護工法には有機または無機の被覆材料があります
もちろん双方に使いでがあり 
場所と状況により使い分ける訳ですが
表面保護工法の表面含浸工法はコンクリートの組織を改質し
特殊機能を付与する工法で
長期間にわたり組織の緻密化が進むという特徴があります

070516DSCN0101.jpg

当社が得意として推奨し普及を図っている
クリスタルコンクリートは無機で表面含浸工法なのです

070516DSCN0102.jpg

なおかつスケーリングによる
コンクリート表面の劣化を抑制・防止するには
T&C防食工法のみが建設技術審査証明を受けています

以上のような当社取扱い商品工法を宣伝させて頂きましたが
本当にいいんです
苫小牧港東港区中防波堤F部胸壁建設工事で
曝露試験を今年で7年目になりますが
継続して室蘭開発建設部と共にデータ取得を続けております
ちなみに今年の曝露試験では
風雪氷のしぶきにも何ら劣化を示さず元気なままです

以上に興味を示された方は
どうぞご遠慮なく金田建設工業へお問い合わせください

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.kanedakensetsu.co.jp/mt/mt-tb.cgi/136

コメントを投稿


画像の中に見える文字を入力してください。

About

2007年5月16日 16:16に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「今日は朝から会社が静かやったんですけど…」です。

次の投稿は「強風に耐えてる茨木の土木屋です」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 5.04