« 大阪府知事 | メイン | リーマン・ブラザーズ »

オフロード法

国土交通省排出ガス対策型建設機械指定制度
長ったらしい名称がついてる排ガス3次規制の事です


2006年10月から2008年10月までの間に
段階的に規制が開始されるんです


公道以外で自走できるほとんどの機械が対象となっていて
フォークリフトや農業機械等も対象として含まれてます


080912-1.JPG


詳しく知りたい人は国土交通省◎オフロード法HP
http://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/kensetsusekou/
kankyo/mic/offroad_index.htm


080912-2.JPG


よう解らんので聞いてみた!

質問…国交省の直轄工事では1次も2次も
    規制重機使えるけど、これからは使われへんのんか??

解答…そんな事はありません。オフロード法後も1次2次で
    指定を受けた重機は使ってもらってかまいません!!


と言う事は工場で生産するのに
オフロード型しか作ったらアカンちゅうこっちゃ




おまけ


敬老の日がやってきます
日本には100歳から113歳までの人口が男で5063人
男女合せて36276人だそうです

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.kanedakensetsu.co.jp/mt/mt-tb.cgi/457

コメントを投稿


画像の中に見える文字を入力してください。

About

2008年9月12日 13:03に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「大阪府知事」です。

次の投稿は「リーマン・ブラザーズ」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 5.04