金田建設工業の強みOUR STRENGTH

1954年より
積み重ねてきた実績
オールインワンの
工事対応
地域に
根付いた事業展開
確かな技術を
有した職人たち
ご要望に対し、今までやったことがないからという理由では絶対に断らない。
この姿勢を大切にし続けた結果、現在のように幅広い工事対応ができるようになりました。
加えて「早く」「安く」「上手い」仕事を提供することで、これからもお客様のご期待に応え続けます。
- 平成30年大阪府知事表彰
優秀建設施工者/熟練工部門受賞






ご要望に対し、今までやったことがないからという理由では絶対に断らない。
この姿勢を大切にし続けた結果、現在のように幅広い工事対応ができるようになりました。
加えて「早く」「安く」「上手い」仕事を提供することで、これからもお客様のご期待に応え続けます。




| 依頼主 | 一般財団法人タウン管理財団 |
|---|---|
| 工事場所 | 大阪府箕面市粟生間谷地内 |
| 工期 | 自)平成30年7月 至)平成30年10月 |
| 工事内容 | 補強擁壁工、コンクリート工、化粧型枠工ほか |

| 依頼主 | 茨木市 |
|---|---|
| 工事場所 | 大阪府茨木市総持寺1丁目ほか地内 |
| 工期 | 自)平成30年9月 至)令和2年3月 |
| 工事内容 | 函渠工(オープンピット工法)、道路改修工ほか |

| 依頼主 | 大阪府都市整備部茨木土木事務所 |
|---|---|
| 工事場所 | 大阪府高槻市大字原地内 |
| 工期 | 自)令和2年2月 至)令和3年2月 |
| 工事内容 | 仮設工、ケーブルクレーン設置工ほか |

| 依頼主 | 茨木市 |
|---|---|
| 工事場所 | 大阪府茨木市野々宮2丁目地内ほか |
| 工期 | 自)令和元年7月 至)令和2年3月 |
| 工事内容 | 函渠更生工(パルテム・フローリング工法)、仮設工ほか |

| 依頼主 | 国立大学法人大阪大学 |
|---|---|
| 工事場所 | 大阪府吹田市山田丘地内ほか |
| 工期 | 自)令和2年10月 至)令和3年5月 |
| 工事内容 | 土工、環境緑化工、管渠推進工、立坑工ほか |

| 依頼主 | 国立大学法人大阪大学 |
|---|---|
| 工事場所 | 大阪府豊中市待兼山町地内ほか |
| 工期 | 自)令和4年2月 至)令和5年2月 |
| 工事内容 | 法面保護、補強擁壁工(PDR工法)、排水工ほか |
2023年5月現在
| 土木施工管理技士(1級) | 5名 |
|---|---|
| 土木施工管理技士(2級) | 2名 |
| 管工事施工管理技士(2級) | 1名 |
| 建築施工管理技士(1級) | 3名 |
| 建築士(1級) | 1名 |
| 解体工事施工技士 | 1名 |
| 登録基幹技能者(機械土工) | 1名 |
| 登録基幹技能者(土工) | 1名 |
| 建設業経理士(2級) | 1名 |
| 測量士補 | 1名 |
| 職長・安全衛生責任者教育 | 8名 |
|---|---|
| 振動工具取扱作業者安全衛生教育 | 3名 |
| 刈払機取扱作業者安全衛生教育 | 3名 |
| 丸のこ等取扱作業者安全衛生教育 | 3名 |
| 地山の掘削及び土止め支保工作業主任者 | 6名 |
|---|---|
| 型枠支保工の組立て等作業主任者 | 5名 |
| 足場の組立て等作業主任者 | 5名 |
| コンクリート造の工作物の解体等作業主任者 | 2名 |
| 酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者 | 2名 |
| 木造建築物の組立て等作業主任者 | 1名 |
| ずい道等の掘削等作業主任者 | 1名 |
| 車両系建設機械(整地等)運転技能講習 | 8名 |
| 車両系建設機械(解体用)運転技能講習 | 4名 |
| 小型移動式クレーン運転技能講習 | 5名 |
| ガス溶接技能講習 | 5名 |
| フォークリフト運転技能講習 | 1名 |
| 不整地運搬車運転技能講習 | 2名 |
| 高所作業車運転技能講習 | 1名 |
| 玉掛け技能講習 | 8名 |
| 研削と石の取替え等の業務係る特別教育 | 5名 |
|---|---|
| アーク溶接等の業務に係る特別教育 | 3名 |
| 低圧電気取扱の業務に係る特別教育 | 6名 |
| 小型車両系建設機械(整地等)の運転の業務に係る特別教育 | 1名 |
| ローラーの運転に係る特別教育 | 5名 |
| 高所作業車の運転の業務に係る特別教育 | 1名 |
| 巻き上げ機の運転に係る特別教育 | 2名 |
| 移動式クレーンの運転に係る特別教育 | 1名 |
| 酸素欠乏危険作業に係る特別教育 | 3名 |
| 足場の組立て、解体又は変更の作業に係る特別教育 | 2名 |
| 石綿取扱い作業従事者特別教育 | 2名 |
| フルハーネス型墜落制止用器具使用作業特別教育 | 1名 |